キーケースは毎日使うものなので、レザーにすることで経年変化を特に楽しむことができます。
良いレザーのものを選ぶことで、長年使えつつ、良い風合いを楽しむことができるでしょう。
今回は、そんなおすすめのレザーキーケースを紹介していきます。
快適に、安全にカギを収納していくためにも、ぜひチェックしてみてください。
レザーキーケースの選び方
おすすめのレザーキーケースを紹介していくにあたって、まずはその選び方を紹介していきます。
キーケースは、毎日使うものですし、安全にカギを保管するためにも、ぜひチェックしてみてください。
素材の種類から選ぶ
基本的には、キーケースは牛革でできていますが、まれに馬革があったり、または仕上げが違っていたりして、質感が変わってきます。
特にレザーキーケースの素材としては、以下のような革や仕上げの仕方をしているものが多いので、ぜひチェックしてみてください。
- コードバン
馬の臀部のシェル層から取れる革。非常に滑らかで光沢があり、傷や摩擦に強い。
- ヌメ革
植物のタンニンで鞣されるため、時間とともに色や質感が変化する。自然な風合いが楽しめる牛革。
- ブライドルレザー
ロウを染み込ませることで高い耐久性を実現した牛革。
柄がついているものは加工方法をチェック
ヌメ革のようにほとんど加工されず革本来の良さを楽しめるものもありますが、レザーのキーケースには以下の加工が施されているものもあり、質感を楽しむことができます。
- シュリンク
熱を加えて革を縮めることで、自然なシワや質感を持つ。独特の風合いが楽しめる。
- 型押し
特定の模様や質感を出すための加工。クロコダイルやリザードなどの模様が人気。
シンプルなレザーというよりは、柄が入っているものが好きな方は、ぜひチェックしてみてください。
デザインから選ぶ
デザインとして、収納力やサイズ、カラーをしっかり確認していくことは、合うキーケースを見つけるために大切です。
- 収納力
使用する鍵の数や大きさによって、収納部分の数やサイズを選ぶ。
- サイズ
持ち運びやすさを考慮し、ポケットに収まるコンパクトなサイズや、多機能な大きめのサイズなどから選ぶ。
- カラー
個人の好みや使用シーンに合わせて、伝統的なブラウンやブラック、または明るい色を選ぶ。
機能性を確認
「リングの数」や「カードポケット」を確認し、どれだけ収納できるのか、機能面をチェックしていきましょう。
- リングの数
使用する鍵の数に合わせて、リングの数や大きさを選ぶ。
- カードポケット
カードキーを持っている場合や、頻繁に使用するカードを収納したい場合に便利。
また小銭や紙幣を収納できるものもあり、キーケース一つで出かけられるものもあるので、ぜひそういった点も見てみてください。
経年変化の風合いを考慮して選ぶ
革は使うほどに風合いが増すので、どのように変化するかを考慮して選んでいきましょう。
本革の場合、基本的にはしっかり手入れをしていくことで、良い風合いが出ていきますが、特にヌメ革やコードバン、ブライドルレザーは経年変化が楽しめます。
メンテナンス性をチェック
革製品は乾燥や汚れに注意が必要です。
やはり金属と触れ合っていると汚れがついてしまうこともあるので、しっかり手入れしていく必要があります。
あまり複雑なものだとメンテナンスはしにくくなってしまうので、面倒くさがりの方には少し向いていないでしょう。
おすすめのレザーキーケース10選
いよいよここから、おすすめのレザーキーケースを紹介していきます。
革小物専門サイトとして、特に革質が良いものを厳選しましたので、ぜひチェックしてみてください。
1.GANZO(ガンゾ) コードバン キーケース
